E 社員
館山市出身、26歳です。海と自然に囲まれたこの土地で育ち、一度は離れたものの、その魅力に引き寄せられすぐに戻ってきました。休日は、会社の同僚とともにバンド活動を楽しんでいます。温暖な気候と美味しい海の幸に囲まれながら、地元の魅力を再発見する日々を過ごしています。
館山の飲食業界で約7年間勤務し、接客業やサービス業の楽しさと厳しさの両方を経験しました。お客様とのコミュニケーションを通じて、臨機応変な対応力やチームワークの大切さを学び、多くの貴重な経験を積むことができました。飲食業はやりがいのある仕事ですが、長時間労働やサービス残業が多く、将来的に体力面の不安を感じるようになりました。そこで、これまで培ってきた接客スキルを活かしながら、より安定した環境で長く働くことができる仕事を探すようになりました。地域に密着し、人々の暮らしを支える仕事に魅力を感じ、現在の職種に応募しました。
普通自動車第一種運転免許 全日本剣道連盟剣道初段
資格の取得予定はありませんが、PCスキルの向上を目指し、業務の効率化やSNSマーケティングにも積極的に取り組んでいきたいと考えています。より幅広い知識を習得し、業務に活かせるスキルを磨いていきたいです
住まいメイトは、主にお客様との窓口としてリフォーム相談館の店頭接客および
リフォーム工事などでご縁のあったお客様へのアフターフォローとして、
その後の状況の確認やお知らせなどをご連絡し、
お客様との良好な関係を築き、末永いお付き合いができるよう日々活動しております。
住まいメイトの一日(一例)
8:30 相談館 館山店に出勤、開店準備
9:00~10:00 相談館店頭接客(接客、完工後のアフターフォロー架電等)
10:00~12:00 メイト訪問のため外出(定期訪問、完工前完工後の近隣への挨拶)
12:00 休憩
13:00~15:00 相談館店頭接客(接客、完工後のアフターフォロー架電等)
15:30 事務処理(架電内容の入力作業、担当営業へ来店状況・業務報告)
16:00~17:00 ブログ・SNSの更新
17:00 日報入力、明日の準備等
17:30 退社
たくさんありますが、住宅設備に関する知識が身につき、お客様のお困りごとを解決できることにやりがいを感じます。感謝の言葉をいただけたときは特に嬉しく、この仕事をやっていて良かったと思います。
お客様からのご相談に対して、自分の知識不足で十分な回答ができない場面があることが、仕事の中で大変だと感じることの一つです。そのため、空き時間を活用して最新情報のチェックやリフォーム知識の習得に努めています。日々の学習を積み重ねることで、自信を持って適切なご案内ができるようになります。お客様により良いサービスを提供できるよう心がけることと同時に、自身のモチベーションアップにもつながっています。
働く環境はとても整っており、PC周辺機器や事務用品をはじめ、業務に必要なものがしっかり揃っています。快適な環境の中で効率よく仕事ができるのは、とてもありがたいですね。中でもミネラルウォーターのサーバーがあるのは個人的にとても嬉しいです(笑)
非常に風通しの良い環境だと感じています。趣味の合う同僚と出会うこともできましたし、休憩時間など趣味の話でもりあがっています。業務面でも、事務職未経験の私にPCの基礎スキルから電話対応まで丁寧に指導していただき、とても心強かったです。
初めてご利用いただく方にも、OB様にも安心して相談できる環境を整え、信頼関係を築くことを目指しています。お客様が気軽に相談できるような雰囲気を作ることで、より満足度の高いサービスを提供できるよう努めていきたいです。
休日は趣味のベースを楽しんでおり、同僚と集まってバンド練習をすることが多いです。音楽を通じてリフレッシュできるのは、とても充実した時間です。また、一人暮らしのため、効率よく食事を管理するために、一週間分のお弁当を作り置きしています。趣味と生活の工夫を両立させながら、メリハリのある休日を過ごしています。
最近の目標は資産形成です。職場にファイナンシャルプランナーの方がいるため、資産形成について学びながら計画的に貯蓄を進めています。
協調性がある人が向いていると思います。お客様と営業の間に立つ場面が多いため、双方の立場を理解しながら円滑にコミュニケーションを取れることが重要です!
初めは「自分にはできない」と思い、何度も応募を迷いました。しかし、未経験からでもPCスキルを身につけ、今では日々の業務を問題なくこなせるようになりました。挑戦することで大きく成長できると実感しています。これまで異なる業界で活躍されていた方も、ぜひ新しいことに挑戦してみてください。