O社員
出身は千葉県館山市です。自然あふれる環境の中で育ちました。進学、就職を機に一度は館山を離れましたが「やっぱり地元でお稽古事を(日本舞踊)を続けたい」という思いが強く帰ってきました。現在は趣味と仕事も充実した日々を送っています。
短期大学で保育を学び、卒業後5年間児童養護施設で勤務していました。
地元で暮らし、お稽古事を続けたいという思いと、保育だけではなく広く視野を持てるようになりたいという思いから転職を考えていたところ、友人に声をかけられ、安房住宅に興味を持ちました。ワークバランスを考えられる会社であることを知り、応募を決めました。
保育士資格/幼稚園教諭2種免許
まだ右も左もわからない状態なので、少しずつ必要な資格を知っていき、日々の中での学びを大切にし、資格取得に向けて勉強したいです。
木造監督の主な業務は、新築現場の管理をすることです。私は未経験で入社したため、現在は見習い期間として監督業務を学んでいます。同時に、新築のお客様の窓口業務や書類整理など、新築に関連する業務についても勉強させていただいております。
【木造監督見習いとしての一日】
7:20 出勤
7:40 現場管理・写真撮影・打合せ他
12:00~13:00 休憩
13:00~15:00 事務作業、材料発注等
15:30~17:30 現場確認、打合せ等、翌日以降
17:30 退勤
毎日当たり前に帰る「家」ですが、今までの生活では、「どうやって作られたのか」「1つひとつの作りに意味があるのか」と考えたことはありませんでした。しかし実際に家が建っていく過程を少しずつ知ることができ、1つひとつに意味があることを学び面白さを感じれるお仕事です。
前職がまったく違う職種だったため、何もわからないまま入社いたしました。その為まずは言葉や仕事で覚えることに必死になっています。その中で可能な限り早く覚えたいという思いから、メモを取ること、わからないことをそのままにしないことを意識しています。
入社間もないですが、温かい雰囲気の会社だと感じています。
普段仕事で関わる機会がなくても話しかけていただけたり、フォローし合う姿もたくさん見られるので安心して働くことができます。
上司や現場の職人の方々とお話をする中で、様々な知識を増やし、話についていけるようになりたいです。そこで得た知識を活かし、お客様に安心していただける存在になりたいと思っています。
幼いころから続けている習い事の日本舞踊のお稽古に行っています。それ以外の日はドライブをしたりお出かけをしたり外出をしていることが多いです。
私は何より習い事が好きなので、いつまでも習い事を続けていくことが一番の目標です。
上司や職人さんのお話を聞く中で知ることができる知識が多いので、コミュニケーション力がある人が向いているかなと思います。
私自身、未経験で何もわからないままの入社ですが、温かく受け入れていただき、安心して働くことができています。ワークバランスを考えてくれる会社ですので、とても働きやすいと感じております。少しでもご興味がありましたらご応募ください。お待ちしております。